HOME > ブログ > 診療 > 帯状疱疹が増えているようです。ご注意ください。
pagetop

帯状疱疹が増えているようです。ご注意ください。

 帯状疱疹の患者様が増えている印象があります。
 帯状疱疹は神経節に潜伏感染しているVZV(水ぼうそうウイルス)が再活性化することによって発症します。
 VZVは数年から数十年以上にわたり免疫学的監視下に置かれ、潜伏感染を続けます。何らかのきっかけで監視が弱まること(たとえば、過労、ストレス、悪性腫瘍、重症感染症など)により、VZVが再活性すると帯状疱疹が発症します。
 再活性化されたウイルスは神経細胞を伝わり、毛包細胞や表皮細胞に到達します。そうなれば皮膚に紅斑や水疱が形成されます。
 このまま放置すれば、表皮から真皮に感染が波及し、さらに血管内皮細胞にも感染し、局所での循環障害を引き起こします。そうなれば皮膚は潰瘍化し、治療が長引いてしまいます。(二次感染により潰瘍化していると考える方もおられますが、それだけではなく、上記のような機序があります。二次感染だけにしては、やけに深い皮膚潰瘍が形成されるのが特徴です。)
 さらに帯状疱疹は治癒しても、疼痛が長引くことがあります。帯状疱疹後神経痛と呼ばれ、ご高齢の方ほどそのリスクは高いとされています。
 その痛みは通常の痛みと異なります。通常の痛みは神経は正常で、痛み神経の受容器が刺激を受けることで痛みとして自覚しますが、帯状疱疹後神経痛の場合は、神経自体が損傷を受けているため、神経が異常興奮することにより発症します。
 そのため、帯状疱疹後神経痛には通常の痛みどめは効きにくく、特殊な薬によって治療していくことになります。
 なるべくそうならないように早期の受診、治療が望ましいと考えています。痛みとその部位における皮膚の水疱、紅斑を見つけた場合は、出来ればすぐに皮膚科に受診するようにしてください。

理事長ブログ | 診療 | comments(0) | trackbaks(0)
病気から選ぶ
  • おおしま皮膚科
  • 小島内科クリニック

※掲載内容・料金は更新時点での情報の場合がございます。最新の内容、料金は各院へお問合せください。