HOME > ブログ > 診療 > 汗をかき始める時期になりました。
pagetop

汗をかき始める時期になりました。

 気温が上昇し、少し汗ばむこともある季節となりました。
 この時期に紫外線の増加、花粉症皮膚炎とともに注意していただきたいのが、汗のかき始めによる痒み、湿疹です。
 適度に汗をかくと、角質に水分が供給され、乾燥肌の予防になりますし、皮膚の温度が上がり過ぎるのを防いでくれ、さらに汗に含まれる抗菌ペプチドと呼ばれる成分が、皮膚に細菌が増殖するのを防いでくれたりもします。汗をかくこと自体は皮膚にとっていいことの方が多いと思われますが、通常、アトピーの患者様などは、汗をかくと皮膚がかゆくなるため、汗をかかないようにされている方も多いと思われます。学校で体育の後にシャワー浴を導入すると、アトピーの患者様の症状がよくなったとのデータもあり、逆に汗が皮膚にとどまったままにしていると、皮膚炎が悪くなるという考えもあります。
 では、汗は皮膚にとっていいのか悪いのか、ややこしくなってきますが、私はシンプルに、健康な皮膚とっては汗は健康な状態の維持に役立つが、湿疹や乾燥のため角質が傷んでいる皮膚にとっては痒みの原因になると考えるのがいいと思います。
 つまり汗をかくこと自体は誰にとってもいいことなのですが、それは角質の状態をある程度整えてからのほうがいいということになります。
 長引いた冬の乾燥やそれにともなう痒み、擦過によって、角質が傷んでいる方はたくさんおられます。そのような方が急に汗をかき始めると痒みが増悪し、湿疹に至ってしまうかもしれません。汗のかき始めの季節ほど、きちんと保湿し、角質の状態を整えることをお勧めしたいと思います。

理事長ブログ | 診療 かゆみ | comments(0) | trackbaks(0)

帯状疱疹にご注意ください。

 帯状疱疹の患者様が増えているようです。
 帯状疱疹について詳しく知りたい方は
https://mitakahifu.com/zoster/
を御参照ください。
 帯状疱疹は、後根神経節(神経の奥深く)に潜伏している水ぼうそうウイルスが何らかのきっかけに再活性化することにより発症します。極端な疲労や、慢性的なストレス、大病などが誘因となることがありますが、最近、帯状疱疹の患者様が多数、ご来院され、帯状疱疹が増えているのかもしれないという印象を持っております(偶然かもしれません)。
 帯状疱疹は、水ぼうそうと正反対の流行パターンを示すことが知られています。同じウイルスが原因なのになぜ?と思われる方がいらっしゃるかもしれませんが、その理由を簡単に紹介しておきます。水ぼうそうは空気感染する疾患ですので、水ぼうそうが流行している間は、多くの人が水ぼうそうウイルスと接する機会が多く、それがいわば自然の予防接種の役割をし、帯状疱疹の発症が抑えられるからだと考えられてるのです。帯状疱疹は、後根神経節に閉じ込められている水ぼうそうウイルスに対する監視機能(抗体)が甘くなることにより発症するのですが、普段から水ぼうそうウイルスと接していると監視が厳しくなり、帯状疱疹の予防になる、ということのようです。
 皮膚科医や皮膚科ナースは普段から水ぼうそうウイルスと接する機会が多いため帯状疱疹になりにくいという説も聞いたことがあります。

理事長ブログ | 診療 | comments(0) | trackbaks(0)
病気から選ぶ
  • おおしま皮膚科
  • 小島内科クリニック

※掲載内容・料金は更新時点での情報の場合がございます。最新の内容、料金は各院へお問合せください。