水虫でお悩みの方
足がかゆい…
これって水虫!?
女性でお悩みの方も非常に多く、今5人に1人が水虫と言われています。
水虫は白癬菌というカビの一種が表皮に寄生することで皮膚に異常が起こります。
白癬菌は何種類もあり、小さな水ぶくれができたり、皮がむけたり、爪の変色だけでかゆみがないものもあります。
感染力が強くプールや温泉、足拭きマットから知らない間に感染してしまうことがあります。
予防としては靴を履きっぱなしにしないことが大切です。
白癬菌は湿気のある温かい所が好きなため、足がムレてしまうと繁殖しやすくなってしまいます。
毎日同じ靴を履くことはなるべく避け、靴を乾燥させましょう
また、足に白癬菌がついてしまっても24時間以内に洗い流せば水虫にはなりませんので
感染が疑われる温泉やプールに行った際はしっかりと足を洗うようにしましょう。
薬の塗るタイミングはお風呂上がりが効果的です!
入浴後は皮膚が清潔で角層が柔らかくなっているため薬が浸透しやすくなっています。
※よりキレイにしようと皮膚をゴシゴシ洗う人がいますが洗いすぎは皮膚を傷つけてしまうので逆効果ですので優しく洗いましょう!
目に見えてる炎症のよりも広範囲に水虫菌が潜んでいるため、自覚症状のないところまで広く薬を塗るようにしましょう(#^.^#)
簡単には治らなく、非常に感染力が強いので、家族に移してしまう前に、疑わしいと思ったらすぐに皮膚科に受診しましょう(#^.^#)
久我山はなふさ皮膚科
一覧ページに戻る