HOME > 病気から選ぶ > 脂肪腫
pagetop

脂肪腫

脂肪腫は、成熟脂肪細胞からなる良性腫瘍で、いわゆる “common disease” ありふれた疾患の一つです。脂肪腫は、皮膚科外来に訪れる皮膚腫瘍の患者様のうち、粉瘤、黒子について多い疾患とも言われています。脂肪腫は、全身どこにでも発症し得ますが、頸部(クビ、特に後頸部)、肩甲部、上腕、背部、大腿など脂肪層に発症します。脂肪組織のあるところに発症することが多いのですが、時に筋肉内、骨膜上や真皮内に発症することもあります。皮下に弾性軟と呼ばれる比較的柔らかい塊として認識されることが多いでしょう。

疫学

脂肪腫は上記の通り、発症頻度のとても高い疾患です。脂肪が蓄積しやすい年齢、特に40~60歳台に多く見られます。男女共に頻度が高いのですが、やや男性に多いとされています。

臨床症状

脂肪腫は上記の通り、皮下の脂肪層に見られることが多いです。
皮膚とも下床とも連続していないことが多いのですが、真皮発生型(比較的多い)の場合は皮膚との連続性がありますし、
筋肉内発生型の場合は、下床と連続しているように感じられることがあります。

脂肪腫は痛くも痒くもないため、見えない位置であればなかなか気づき辛い場合もあります。
触るとボコッとした腫瘤を感じることができるでしょう。徐々に大きくなっていき、見ただけでわかるようになる場合もあります。
通常1cm~15cm程度の大きさで医療機関を受診する人が多いようです。

上述の通り緩徐に大きくなっていくことが普通です。
脂肪腫それ自体で健康を害したり、寿命を縮めるようなものではないのですが、あまり大きくなると整容面で問題となったり、運動面での障害となることもあります。

また脂肪腫と似た疾患で悪性の脂肪肉腫との区別が問題となることもありますので、見つかれば切除することが多いです。

弾性軟(脂肪と同様にやわらかい)のことが多いのですが、血管脂肪腫と言う脂肪腫の亜型では圧痛を伴うことがあります。
また、血管脂肪腫はやや硬く感じることが多いです。

1箇所であることが多いのですが、5~8%で多発のことがあります。多発する場合は、上記の血管脂肪腫のことが多いです。

臨床的な亜型としては、
・びまん性脂肪腫症
・良性対側性脂肪腫症
・脂肪腫性母斑
などがあります。
血管脂肪腫も多発傾向という臨床的な特徴があるため、臨床的な亜型と考えることもできます。

びまん性脂肪腫症

2歳以下の乳幼児に発症するまれな疾患で、四肢、躯幹、など全身に脂肪腫が見られるまれな疾患です。皮下脂肪組織のみならず、筋肉内、内臓にも脂肪腫が見られる場合もあります。

良性対側性脂肪腫症

頸部を中心に、病名の通り左右対称に脂肪腫が多発する疾患です。頚部、肩部上腕、胸部、腹部、大腿などに左右対称に脂肪腫が見られます。アルコールを多飲する方に多く見られるまれな疾患です。

脂肪腫様母斑

真皮内になんらかの理由で迷入した脂肪組織より発症する成熟脂肪細胞からなる腫瘍で、皮膚表面にぽこっと盛り上がるように見られ、臀部(お尻)、腰部、大腿部によく見られます。それ程、レアな疾患ではなく、しばしば見られます。
臨床的には古典型と孤発型に分かれ、古典的タイプとしては幼少期より発生する多発集簇する有茎性の病変です。孤発型はドーム状に盛り上がる結節で、大人になってから発症することが多いです。

病理学的分類

脂肪腫は臨床的にではなく、病理学的に以下のように分類する方法もあります。
通常の脂肪腫は皮膜の中に成熟した脂肪組織が満たされています。

血管脂肪腫

成熟した脂肪細胞の中に血管成分が多い脂肪腫で多発しやすく、やや固く小型のことも多いです。

線維脂肪腫

成熟した脂肪細胞の中に膠原線維が多く見られるもので、後頚部、上背部などの圧がかかりやすい部位によく見られます。
癒着傾向にあり、切除がやや困難となります。

紡錘細胞脂肪腫

脂肪腫内に線維芽細胞に似た紡錘型の形の細胞の増殖を伴うもので、その細胞に異形成はなくあくまで良性腫瘍です。
中高年の男性の後首部や肩甲部によく見られます。

多型性脂肪腫

脂肪腫内に様々な細胞を含む脂肪腫で、まれです。

検査・診断

その特徴的な外観、および触診で容易に診断は可能です。
ただし悪性腫瘍である脂肪肉腫との鑑別が必要となることもあります。
CTや超音波検査だけでは質的診断までは困難で、MRIによる検査が必要です。

脂肪腫を疑えば手術的に摘出し、病理検査を行うのが現実的でしょう。
もちろんMRIなどの画像診断に容易にアクセスできる環境があればMRIにて事前に診断を行うことが望ましいです。

当院の脂肪腫治療へのこだわり

なるべく傷が小さくなるようにデザインさせていただいております。脂肪腫を摘出する際に、なるべく周囲の組織を傷つけないように素早く手術を行います。脂肪腫が多発している場合も対応させていただいております。

脂肪腫の当院の治療法

現時点では脂肪腫の治療は、付け薬や飲み薬は無効で外科的に切除するしかありません。
そのため、特殊な場合を除きいかに傷を小さく脂肪腫をとるか、ということが焦点になります。

通常は脂肪腫の直上の皮膚に局所麻酔を行い、皮膚切開を加え下のレイヤーまで慎重に切開を進めていきます。
脂肪腫を同定すると、皮膜に沿って剥離を進め摘出します。
摘出した病変は、その後、真皮縫合、表皮縫合にて閉創し治療終了となります。

・注意点1
真皮より発生している脂肪腫の場合、連続している真皮も同時に切除しないと再発しやすいです。
触診にて皮膚と連続性がある、もしくは超音波検査で皮膚と連続している場合は、その皮膚も含め紡錘形に切除する必要があります。

・注意点2
脂肪腫が房になっている場合がありますので、大きな脂肪腫を一つとって安心しているともう一つ小さな脂肪腫が隠れている可能性があります。

手術療法

皮膚の流れに沿って切開し、脂肪組織をかき分け、脂肪腫を見つけます。脂肪腫を見つけると、皮膜を適切な層にて剥離し、周囲を傷つけないように脂肪腫を取り出します。きれいに縫合し手術を終了します。

詳しくはこちら

揉み出し法

脂肪腫の摘出の際、より傷を小さくするために用いられる方法です。
名前の通り、より小さな切開線から脂肪腫を絞り出す、あるいは揉み出します。

〈 揉み出し法の術式 〉
まず脂肪腫の周囲に原液あるいは希釈した麻酔を注入し、腫瘍を周囲の組織をあらかじめ剥離してきます。
そして最小限の切開を行い、そこからすでに剥離の住んでいる脂肪腫を揉み出す、あるいは絞り出すようにして摘出します。
その後は通常通り、真皮縫合、表皮縫合を行います。
この方法では傷が小さくなり、かつ出血、侵襲が少なくなるのが特徴で、いわゆる低侵襲手術の一つと言ってもいいでしょう。

ただしあくまで従来より傷が小さくなるだけで、傷がなくなるわけではありません。

ただし癒着の強い線維脂肪腫には向かないでしょう。

Q&A

Q脂肪腫はどうして出来るのですか?

A現在のところ原因ははっきりしていません。皮膚良性腫瘍は多くの場合、原因不明です。

Q脂肪腫は絶対に取らないといけませんか?

A脂肪腫があっても日常生活に困らなければ必ずしもとる必要はありません。
しかし、それが脂肪腫であればというのが前提で、脂肪腫ではない他の疾患の可能性もあります。
病理検査なしに、脂肪腫と確定診断することは簡単ではないですので、なるべく切除したほうがいいと考えています。

Q脂肪腫は大きくなっていきますか?

A症例によって異なるので、なんとも言えないのですが緩徐に大きくなって行くことが多いです。
20cmを超える程大きくなることもあれば数cm程度でとどまる場合もあります。
急速、大きくなるようだとほかの疾患を疑ったほうがいいでしょう。

Q脂肪腫は悪性になることはありますか?

A脂肪腫自体は悪性化することはないのです。脂肪腫と思われていた物が、実は脂肪肉腫(悪性腫瘍)であったということもあります。

Q脂肪腫は外来で取ることができますか?

A極端に大きなものや手術が難しい場合を除き、脂肪腫は外来で取ることが可能です。

Q脂肪腫をとった後に、仕事に行くことはできますか?

A例外的な場合を除いて脂肪腫の切除後、翌日より仕事に行くことができます。
小さな脂肪腫の場合は当日から施術に行くことも可能でしょう。

withDr
ゼオスキンヘルス
  • おおしま皮膚科
  • みたか循環器内科
  • 溝の口、自由が丘、二子玉川で皮膚科をお探しの方はこちら
  • 溝の口駅前皮膚科
  • 自由が丘ファミリー皮ふ科
  •  
  • 二子玉川ファミリー皮ふ科
  • 六本木、恵比寿で美容皮膚科、美容外科をお探しの方はこちら

※掲載内容・料金は更新時点での情報の場合がございます。最新の内容、料金は各院へお問合せください。