HOME > 病気から選ぶ > ほくろ > 脂腺母斑
pagetop

脂腺母斑

脂腺母斑は頭部、顔面にできやすい母斑で、厳密には脂腺の過誤腫です。
新生児より見られることが多いのですが、徐々に目立ってきて1、2歳で気がつくということもあります。
放置すると脂腺母斑上に腫瘍ができやすいことが知られています。

症状

出生児、もしくは出生後間も無く頭部や顔面に黄白色~橙赤色の斑点が見られます(第1期)。頭部にある場合は、脱毛斑として認識されることもあります。

思春期頃から徐々に病変は分厚くなり盛り上がり、疣状となってきます(第2期)。脂漏性角化症と似ていると感じる方もおられるでしょう。
そして脂腺母斑から腫瘍が発生してくると第3期となります。

脂腺母斑から発生する悪性腫瘍

上記通り脂腺母斑からは腫瘍が発生しやすいです。
腫瘍は良性のことも悪性のこともあります。

  •  ・良性腫瘍では、脂腺腫、 頭状汗管囊胞腺腫、汗管腫、
  •  ・悪性腫瘍では,基底細胞癌が最多で ついでアポクリン腺癌、有棘細胞癌、脂腺癌

などが代表的です。

悪性腫瘍では基底細胞癌が最も多いのですが、最近の研究ではほとんどは基底細胞癌ではなく別の良性腫瘍(毛芽腫)ではないか、と言われています。
悪性腫瘍の発生率に関しては上記の理由により、報告による差が大きく、1%以下~22%の確率で見られるとされています。
腫瘍が発生して来る年齢は平均で30-35歳とされています。10歳以下で腫瘍が発生して来ることもあります。
幼少期から腫瘍の発生が見られますが、その場合は良性腫瘍がほとんどであるとされています。

頻度

人口の0.3パーセントの方に見られるとされています。

治療法

現在では、脂腺母斑から悪性腫瘍が発生するリスクは、従来考えられていたほどは高くないこととされています。
しかしその他の腫瘍が発生するリスク、見た目の問題などを考慮すると、当然外科的な手術が好ましいです。

外科的治療

脂腺母斑を皮膚ごと完全に取り除き縫い合わせる方法です。
一般的に行われる方法で、完全に腫瘍が取りきることができ、かつ頭部の場合は脱毛している部位自体も取りきることができるので、非常に効果的です。
頭部の場合、傷はそれほど目立たないのですが、顔面の場合、傷ができてしまいます。

■治療の流れ
 ①診察、診断を行います。
 ②外科的に切除し、縫合します。取った病変は病理検査に提出します。
 ③一週間後くらいに抜糸します。
 ④後ほど病理結果を確認し、病変が取りきれているかどうか確認します。

レーザー治療

脂腺母斑に対してレーザー治療が試みられていはいます。
ただし脂腺母斑に対してはレーザー手術では取り残す可能性があるのと、切除後、それほど美しく仕上がらない可能性があることから、例外的な症例を除いてあまり行われておりません。

脂腺母斑症候群について

脂腺母斑症候群は表皮母斑症候群の中で脂腺母斑が優位なもので、線状の大きな脂腺母斑が広範囲に見られます。皮膚症状だけでなく、様々な内臓疾患(心・血管系、泌尿・生殖器系)、中枢神経疾患、眼、骨格系、などの異常を伴います。
それほど頻度は多くはありません。

withDr
ゼオスキンヘルス
  • おおしま皮膚科
  • みたか循環器内科
  • 溝の口、自由が丘、二子玉川で皮膚科をお探しの方はこちら
  • 溝の口駅前皮膚科
  • 自由が丘ファミリー皮ふ科
  •  
  • 二子玉川ファミリー皮ふ科
  • 六本木、恵比寿で美容皮膚科、美容外科をお探しの方はこちら

※掲載内容・料金は更新時点での情報の場合がございます。最新の内容、料金は各院へお問合せください。