当院は日本医療毛髪再生研究会の正規認定施設としてHARG療法を牽引しております。
このような悩みの方に効果的→ 男性型脱毛症(AGA) 女性型脱毛
HARG+療法(ハーグプラス療法)とは
幹細胞から抽出した上澄液にはエクソソーム、サイトカイン、成長因子が豊富に含まれておりますが、それら製剤化したものがASCE+HRLVです。頭皮に直接注入することで、毛母細胞や周囲の幹細胞が刺激され、頭皮・毛根の再生を促す治療です。AAPE® Powder v2.0には幹細胞から抽出されたエクソソームが100億個、タンパク質・成長因子が1008種類、マイクロRNAが589種類が含まれており、それを頭皮に注射することで、毛を作っている毛母細胞を若返らせを強力に刺激することによって発毛を促進させます。もちろん医療機関でしか取り扱うことができません。
10年以上に渡り長らくお使いいただき好評だった、HARG治療ですが、この度、薬剤が新しくなりました。
これまではヒト脂肪幹細胞培養上清液(AAPE)からエクソソーム製剤(ASCE+HRLV)に変更になりHARG+(ハーグプラス)療法となります。
これまでの含まれていた成長因子はそのままに幹細胞から放出されたエクソソームが1バイヤルあたり100億個含まれています。さらにタンパク質・成長因子が1008種類、マイクロRNAが589種類含まれています。
エクソソームとは細胞外小体のことで、細胞同士の伝達に極めて重要な働きを担っています。
エクソソームは細胞膜成分によって守られ、内部にはマイクロRNAやメッセンジャーRNA、多くのタンパク質が含まれています。
エクソソームはターゲットとなっている細胞に取り込まれ、その効果を発揮します。
エクソソームについて詳しく知りたい方はこちら
薄毛に対しては
・細胞増殖(毛母細胞)、ヘアサイクルの正常化
Wnt/β-catenin,EGFR, Caveolin12, CDC42,DDR2, GFFR2, miRNA100,25
・抗細胞老化
PRDX1, PRDX6, HSP90AA1, LMNA, miRNA229,385,203
・抗炎症
APOE, GSTP1, TNFRSF1A, miR let-7b,231,835,391
・再生/損傷
Caveolon1, Collagen TypeⅠ/Ⅲ,EGFR, FGDR1,miR431,455
に関与していると考えられています。
エクソソームは毛乳頭細胞を最大30%増殖させ、老化を45%抑制し、炎症を鎮めることがわかっています。
男性型脱毛症の場合
漫然とフィナステリド・デュタステリドの内服・外用が行われてることが多いのですが、それほど効率のいい方法ではない、というのが個人的な感想です。
Jung-Won ShinらJ Dermatol 2019 Feb;46(2):139-143によるEvaluation of long-term efficacy of finasteride in Korean men with androgenetic alopecia using the basic and specific classification system
によると最も多いBasic type(頭頂部と生え際が後退してくるタイプ)の患者様の場合、5年内服しても臨床的に薄毛が回復する可能性は44.4%に過ぎず、時間と費用を浪費してしまう可能性が高いと言えるでしょう。
V型(頭頂部のみ薄さが目立つタイプ)はフィナステリドだけで十分良くなる可能性があり、HARG療法を行うメリットはそれほど多くないかもしれません。F型(頭頂部から前頭部にかけて薄くなるが生え際は保たれるタイプ)はその中間と言えるでしょう。
すなわちAGA治療初期にHARG療法を行い、毛量が増えてからフィナステリド内服に切り替えるのが、最も効率よく、満足度が高い方法でないかと考える。
女性型脱毛症の場合
女性型脱毛症は、一般的にはミノキシジル外用薬、パントガール内服しか治療法がないのですが、それらの治療は奏功したとしたとしても頭皮を10%程度増やすのが限界です。効果がピークに達するのが比較的早く、ミノキシジル外用6ヶ月程度で効果はピークに達します。それ以上、治療を続けてもさらに効果がアップすることは期待できないでしょう。
女性型脱毛症の場合、ミノキシジル外用薬からスタートしてもいいと思うのですが、上記の理由からある程度の段階でHARG療法に切り替えるのがお勧めです。
PRPとの比較
PRPは患者様ご自身の血液を遠心分離し、血小板が最も多く含まれる血漿層のみを取り出し、それを患部に直接注射する方法です。その血漿層は成長因子やサイトカインが多く含まれるため、薄毛の治療にもよく用いられています。作用機序を考えるとHARG療法と似た治療法であるといえます。
よく効くという論文がある一方でほとんど効かないという論文も多く、2022年現在議論の分かれる治療です。
1回当たりの治療費が11万円~20万円程度と高く、これを行うならばより安価で、効果の安定しているHARG療法を行う方がいいのではないか、と考えます。
皮膚科専門医・形成外科専門医がきちんと診断。
薄毛には実はさまざまな原因があり(後述)、中にはSLEのように致死的な疾患が隠れていることも少なくありません。当院では、皮膚科専門医(13名在籍)・形成外科専門医(15名在籍)がきちんと原因を診断し、適切な治療方針をご案内いたします。患者様によってはHARG療法をお勧めしない場合もあります。巷の薄毛クリニックはほとんどが専門的な薄毛治療のトレーニングを受けていないドクターです。
HARG+療法がその他の治療法と異なる点は、治療後も発毛が持続するという点と、誰にもバレずに自然に発毛をご実感いただける点にあります。ご自身の毛根を蘇られせることが可能な治療ということができます。当院ではフィナステリド(プロペシア)やミノキシジル外用薬(リアップ)などを使ってもよくならない、という方に多くご来院いただき、高い効果をご実感いただいております。
HARG+療法(ハーグプラス療法)の良いところは、治療終了後も効果が持続し、年1、2回の治療で十分メンテナンスが可能で、かつ、より良い結果が得られる点です。これがフィナステリド(プロペシア)やミノキシジル外用薬(リアップ)と異なるHARG+療法の優れた点と言えるでしょう。
また女性の薄毛に対しては、これまではあまり良い治療がないのが現状でした。HARG+治療の登場により、大いに期待できる状況になりました。
薄毛の患者様の力になりたい、なるべく安い費用で、安全に、快適に治療を受けていただきたい、という思いから、現在の値段に設定させていただきました。 当院は日本皮膚科学会認定皮膚科専門医が13名、日本形成外科学会認定形成外科専門医が15名在籍するクリニックです。 安心してご通院くださいませ。
当院のHARG療法は、HARGコース契約の患者様に限り内服薬、外用薬を無料で差し上げております。
フィナステリド
ミノキシジル外用薬
ミノキシジル内服薬
当院では開院以来薄毛の治療に取り組み、特にここ2年はHARG療法を徹底研究し、モニターになっていただいた方の経過を分析、研究してきました。その結果、HARG療法の効果の出やすい患者様、そうでない患者様との比較、どのタイミングでどの薬剤を併用すれば良いか、などのノウハウが蓄積されてきました。
(注:モニター治療を受けてくださった20名の患者様のうち18名の患者様で著効が見られました)。
HARG療法は、言うまでもなく非常に優れた治療ですが、HARG療法単独では圧倒的な効果を得る事は難しく、その他の治療と併用して初めて強力な効果を発揮する事も多いのです。例えばAGAでお悩みの男性の方で特に男性ホルモンの影響が強いと考えられる場合、フィナステリド(プロペシア)と併用しないと、せっかくHARG療法で毛が生えてきても男性ホルモンの影響にさらされまた毛が抜けてしまうという繰り返しになってしまいます。そのため、プロペシアの併用が必要となってきます。血流が極端に低下した患者様におかれましては、ミノキシジルの外用が必要になってくる方もおられるでしょう。
当院ではそれらの薬剤をHARG治療中、必要に応じて提供させていただいております。薄毛でお悩みの方は非常に多く、巷にいろいろと薬、治療法が溢れ、また個人輸入により安全性の保証されていない薬を内服した結果、重大な副作用にさいなまれる方が後をたたない状況です。そのような状況下で当院では安全性が高く、なおかつほぼ確実な治療を受けられる治療を提供する義務があると考え一人でも多くの方が薄毛の悩みから解放されるように、全力を尽くしていきたいと思います。当院ではHARG療法の黎明期より実践を積み重ね、多数の治療実績を有しております。
症例の説明
30代の女性で、パントガール内服、ミノキシジルの外用などを長期で行っても余り効果を実感できなかった患者様です。
HARG療法時
料金:1回 88,000円(税込)
6回コース 440,000円(税込)
9回コース 660,000円(税込)
主な副作用:頭皮の内出血、一時的な痛み
HARG療法10回終了後の70代の患者様
慢性休止期脱毛症に老人性脱毛症が加わったパターンで治療が難しいと考えられている症例ではないでしょうか?HARG療法を10回行うことで顕著な改善が見られました。
薄毛治療
施術の説明:HARG療法(ハーグ療法)とは、ASCE+HRLVを溶解したものを頭皮に直接注入する治療法です。
料金:1回88,000円(税込)
主な副作用:頭皮の内出血、一時的な痛み
HARG療法6回終了後の患者様
額から後頭部にかけての広範囲な薄毛の患者様でしたが、HARG療法により顕著な改善が見られました。
薄毛治療
施術の説明:HARG療法(ハーグ療法)とは、ASCE+HRLVを溶解したものを頭皮に直接注入する治療法です。
料金:1回88,000円(税込)
主な副作用:頭皮の内出血、一時的な痛み
HARG療法6回終了後の患者様
額から後頭部の薄毛が6回治療後、改善が見られました。
薄毛治療
施術の説明:HARG療法(ハーグ療法)とは、ASCE+HRLVを溶解したものを頭皮に直接注入する治療法です。
料金:1回88,000円(税込)
主な副作用:頭皮の内出血、一時的な痛み
HARG療法6回終了後の患者様
リアップ外用するも良くならなかったという方ですが、HARG療法により顕著な改善が見られました。
薄毛治療
施術の説明:HARG療法(ハーグ療法)とは、ASCE+HRLVを溶解したものを頭皮に直接注入する治療法です。
料金:1回88,000円(税込)
主な副作用:頭皮の内出血、一時的な痛み
HARG療法8回終了後の患者様
かなり毛が生えてきているのがお分かりいただけるかと思います。
薄毛治療
施術の説明:HARG療法(ハーグ療法)とは、ASCE+HRLVを溶解したものを頭皮に直接注入する治療法です。
料金:1回88,000円(税込)
主な副作用:頭皮の内出血、一時的な痛み
プロペシア、ミノキシジル5%(ロゲイン5%)
パントガール、ミノキシジル2%(リガキシジル2%)
※当院では内服薬・外用薬・ホームケアはコース料金内に含まれます。
当院のHARG療法はお手軽に受けられます。
男性型脱毛症の場合
男性型脱毛症の場合、フィナステリド(プロペシア)や、デュタステリド(ザガーロ)、ミノキシジル外用でも効果が得られる場合が多ございます。そのため、まずそれらの薬をお試しいただき、それでも改善しない場合は、HARG治療をお試しください。 エステやサロンでの治療は高額な上、医学的なエビデンスに乏しいのでお勧めできません。まずは医療機関にご相談ください。
女性型脱毛の場合
女性型脱毛症の場合、ミノキシジル外用、パントガール内服くらいしか効果が認められる薬剤がないですので、それらの治療で効果が認められない場合は早めの受診をお勧めしております。 男性型脱毛症と同様に、エステやサロンでの治療は高額な上、医学的なエビデンスに乏しいのでお勧めできません。まずは医療機関にご相談ください。
女性の薄毛の原因
女性の薄毛の原因としては下記のような疾患の他に、原因が明らかでないタイプの、いわゆる女性型脱毛というものがあります。頭頂部、前頭部にかけて粗毛(髪が細く、コシがなくなること)と脱毛が進行し、地肌が目立つようになります。
・ストレス
・ホルモンの乱れ(エストロゲンが減少すると毛が抜けやすくなると言われています)。
・栄養不足
・男性ホルモンの影響(女性にも少量ですが男性ホルモンが存在します)。
・遺伝的な影響
などが言われていますが、はっきりしたことはわかっていません。女性型脱毛の場合は、HARG療法の効果が高いことが経験的に知られています。
薄毛の原因として、基礎疾患や薬剤の影響がある可能性があります。 当院では、皮膚科専門クリニックとして、いきなりHARG療法をお勧めすることはせず、十分な診断を行い、HARG療法を行います。薄毛の原因の中には、致命的な疾患が隠れていることも少なくありません。それらをきちんと除外してからHARG療法を始めることが当院の責務と考えております。
瘢痕性脱毛症
慢性皮膚エリテマトーデス、毛孔性扁平苔癬、禿髪性毛包炎、頭部乳頭状皮膚炎などがあげられます。診断を確定後、原疾患の治療を優先します。文字どおり、頭皮が瘢痕になることが多く、その場合は、瘢痕を手術的に切除する方法がとられます。円形脱毛症と誤診されることが多い疾患です。
休止期脱毛症
下記の要因があった後に、2~3か月後の頭部全体に髪の毛が薄くなります。毛根は通常、数年間は成長期が続くのですが、下記の原因のため、急に休止期になるために発症します。出産、外傷、手術、発熱、感染症、過度のダイエット、心理的ストレス、大出血、内臓疾患、鉄欠乏性貧血、甲状腺機能異常症、肝障害、腎障害、膠原病、亜鉛欠乏症などにともない休毛期脱毛が見られることがあります。 特に多いのは、鉄欠乏性貧血、甲状腺機能異常ですので、最低限。こららの検査はするべきでしょう。
(治療:原因疾患の治療を行うと、次第に軽快してきます。パントガール内服を行うこともあります)
薬剤性脱毛症
抗がん剤による薬剤性脱毛症が有名ですが実はその他の薬剤でも薄毛を発症することがあります。 例えば、血圧を下げる薬、コレステロールを下げる薬といった、一般的な薬剤でも薄毛の原因になったという報告があります。それらの影響を無視して、薄毛治療を行うことは考えません。そのほか、インターフェロンα製剤、リバビリン、エトレチナート、経口避妊薬、分子標的薬などによっても薬剤性脱毛症を来すことがあります。薬剤開始より2~4ヶ月後に発症します。
感染症に伴う脱毛症
頭部白癬(水虫菌)による脱毛症がまれにですが見られます。頭部白癬症は頭部浅在性白癬(しらくも)、black dot ringworm、ケルズス禿瘡といった病型に分かれます。格闘技をやっている方、猫を飼っている方に比較的発症しやすいとされています。2015年では、はなふさ皮膚グループでは3名のケルズ禿瘡の患者様を診断いたしました。
トリコチロマニア(抜毛症)
自ら毛髪を引き抜いてしまうことによって脱毛斑が生じる疾患です。学童期に多く発症します。何らかの心理的要因が発症に関与しております。 髪の毛を抜かないように指導するだけでは不十分で、背景にある心理的ストレスを周囲の人間が理解することが重要となります。
内分泌・代謝障害に伴う脱毛症
甲状腺機能異常により脱毛症が起こることが有名です。甲状腺機能が低下しても亢進しても脱毛症が生じることがあります。
そのほか副甲状腺機能低下症、副腎皮質の機能低下により脱毛症を発症することがありますが、稀です。
膠原病に伴う脱毛症
全身性エリテマトーデス、皮膚筋炎などの膠原病に伴い脱毛症を発症することがあります。
※掲載内容・料金は更新時点での情報の場合がございます。最新の内容、料金は各院へお問合せください。