こんにちは、はなふさ皮膚科です!
今回「美レンジャー」さんにて花房がヒアルロン酸について紹介させていただいてます。ライターさんが体当たりで美を目指す、とてもリアリティーのある情報サイトさんです^^
今回もライターさんがはなふさ皮膚科を訪れ、ヒアルロン酸注入の体験記を書き起こしてくださってます。是非ご参考ください。
こちらをどうぞ▶︎美レンジャー
こんにちは、はなふさ皮膚科です!
今回「美レンジャー」さんにて花房がヒアルロン酸について紹介させていただいてます。ライターさんが体当たりで美を目指す、とてもリアリティーのある情報サイトさんです^^
今回もライターさんがはなふさ皮膚科を訪れ、ヒアルロン酸注入の体験記を書き起こしてくださってます。是非ご参考ください。
こちらをどうぞ▶︎美レンジャー
つづいてはフェノール手術のご紹介となります。
テーピング法、コットンパッキング法、ガター法を行っても1年、改善が見られない、または繰り返すと言う方はフェノール法をご案内する場合がございます。
【フェノール法】
爪の一部にフェノールと言う薬品を塗布し、食い込んでいる爪を切り取る手術です。
患部を氷でクーリングしながら局所麻酔を打ち、15分〜20分ほど待ちます。ですので患者様自身は手術中お痛みを感じませんのでご安心くださいませ。
手術後です。
爪の側面がまっすぐになっているのがお分かりかと思います。
2週間後
傷が塞がりました。
以後、爪が皮膚に食い込むことはほぼありません。
あまりに痛みで苦しい方はフェノール法を選ばれるとよいかと思います。
こちらの手術ですが、新座院以外の3院で承っております。
新座院でご相談された場合は、都内の分院のどちらかにご案内いたしております。あらかじめご了承くださいませ。
陥入爪の治療の続きです。
【ガター法】
爪が皮膚とぶつからないようにするために爪にチューブをかぶせる治療です。
チューブを爪の端にかぶせた後に医療接着剤で固定するのが普通です。しかしながら、すぐにチューブが取れてしまうという従来からの問題点がありました。その度に患者様はご来院され、結果的に面倒になって治療を放置してしまう、という悪循環がありました。
そこで、当院ではチューブを縫合糸で固定するという工夫を行っています。
画像をご覧下さい。
爪の端に黒い糸が縫い付けられているのが見えますでしょうか。
ちょっとした工夫で患者様のご負担を軽減することが可能になりました。
このようにする事で長期間チューブが外れにくくなり完治率が向上します。自然にとれるのを待ち、外れたあとも痛みがあれば再度ガター法・もしくはテーピング法を行い、徐々に爪を伸ばしていただくという経過になります。
これといった副作用もない良い治療であると考えております。
陥入爪の治療としては選択肢は様々です。
陥入爪(感染がある場合)
保険治療としては・・・
痛み止めの内服、抗生物質の内服、痛み止め、抗炎症剤の内服抗菌作用のある薬の外用で処置し、炎症が落ち着いてから次のステップに進む場合がございます。
痛みが酷い場合は、テーピング法で固定しますが、皮膚に感染が起きている場合はテープが逆に刺激となる場合がございますので様子をみることもあります。
【ガーゼ&パッキング法】
爪が皮膚に食い込んでいる部分にガーゼを詰めます。さらに固定のため医療用接着剤を使用し、クッションのような役目を作ることで、爪と皮膚がぶつからなくなり、痛みが軽減します。
その間に爪が適当な長さまで伸びるのを待ちます。(注:切らないでください!)
矯正が必要のない場合に最適な治療と思われます。
こんにちは!はなふさ皮膚科です。
突然ですが。
巻き爪と陥入爪(かんにゅうそう)の違い、分かりますか?
お恥ずかしながら、わたくしオオシマはすぐには答えることができませんでした。
「え?同じじゃないの???」
医療従事者だからこそ分からなくなることってあると思います。まさに今回のお題がそうでした。
【巻き爪】
文字通り爪が過度に湾曲した状態のこと。痛みが伴う場合もそうでない場合が有ります。
【陥入爪】
爪甲側縁先端がその周囲組織を損傷する状態のこと。
ご自身の爪にぶつかって周囲の組織が傷ついてしまった状態と言えます。
部活でサッカーや剣道をされている男子中高生や、おしゃれなヒール靴を愛用されている方、サイズの合わない靴をはいている方に見られます。
巻き爪があると、陥入爪になりやすくなりますが、必ずしもイコールではありません。
巻き爪がない陥入爪もときどき見受けられます。(お子さんの場合は特にそうです)
陥入爪だけであれば、抗生物質の内服と、外用による処置のみで1~2週間ほどで軽快します。
陥入爪と巻き爪が合併している、つまり巻き爪によって陥入爪が発症している場合は、やや治療が困難になる場合があります。
手術やワイヤー法が必要となるケースもあります。
予防としましては、外部刺激を避ける、ヒールを毎日使用しない、安価すぎる靴をはかない・・・等あげることができますが、日常生活を営む上で、避けては通れないこともあるかと思います。
お子さんの部活なんて、制限したら可哀想ですもんね^^;
ちゃんとゆっくり上手くつきあっていく方法をお知らせいたします。
その話はまた次回!
こんにちは、はなふさ皮膚科です。
昨日からほくろの治療についてお話参りました。
本日は「切除縫合の場合」をお話いたします。
当院は年間ほくろ手術件数866件となりました。月に70件以上はオペしておりますのでご安心ください。
前回はレーザーを用いた治療法ですが、今回はメスや手術用ハサミで切除した後、糸で縫合する治療法です。
保険対象となりますのでご費用をご案内します(おおまかな計算です)
【患者様3割負担の場合】
露出部(顔、首、肘から指先まで、膝から足先まで)の場合、切除したほくろの直径の合計が
2cm未満 ¥4980程度
2cm~4cm未満 ¥11010程度
4cm以上 ¥13080程度
非露出部の場合(露出部以外)切除したほくろの直径の合計が
3cm未満 ¥3840程度
3cm~6cm未満 ¥9690程度
6cm以上 ¥12480程度
※上記とは別途初診料or再診料、採血料、処方箋料、病理検査料などございますので大体のご予算としてご検討ください。
◎当院ではほくろ除去の際巾着縫合を行っておりますのでご紹介いたします
通常通りの切除を行いますと、傷の修復に時間がかかったり、傷跡が大きく残る場合がございます。
まず局所麻酔を行います。痛みに対しあまり強くない方は、予めおっしゃてください。
チクっとした痛みを感じた後、感覚が鈍くなります。(痛みは感じませんが、触られている感覚は残ります)
治療直後
治療12日後
通常よりも傷跡が小さく目立ちにくいところが最大の利点かと思います。
縫合後1週間〜10日以内に抜糸に来て頂きます。とったものは病理検査に提出し、約1ヶ月後に結果が届きますのでその時再度ご来院いただきお話させていただく流れとなっております。
比較的小さなものですとご来院の日に手術することが可能ですが、混雑時や医師が1人の場合は後日ご予約をとらせていただいております。しっかり拝見いたしますのでご安心ください。
どの院でも承っておりますのでご連絡ください。
三鷹院 0422-72-8650
新座院 048-483-8723
みなさま こんにちは!
今日は、当院で1番のリフトアップ効果があるのでは⁉︎と思われるシルエットリフト(3Dリフト)について、お話しいたします\(^o^)/
シルエットリフトは、スレッド(糸)を使ったリフトアップのなかでも、引き上げ効果や持続性(半年〜1年)が高いと言われている施術になります。
頬のたるみ、法令線、顎から頬へのたるみ、フェイスリフト手術に抵抗がある方にはオススメです。
シルエットリフトの施術を行うと、糸を埋め込んだことでついた傷を治そうとする”創傷治癒”と、体が糸を異物として排除しようとする”免疫反応”が起こることにより、免疫細胞が糸の周辺に集まり、(コラーゲンやエラスチンを生成する)線維芽細胞を刺激します。
この作用から糸の周りではコラーゲンやヒアルロン酸の増産、皮膚の線維化が起こり、糸が体内に吸収されるまでの間、コラーゲンが生成され続けることで肌の機能が高まり、ハリや弾力性がUPします。
もちろん、たるんだ皮膚を持ち上げるので全体的に若々しく、肌のハリつやも良くなって、切らない美容施術では1番の効果ではないかと思います!
この機会に是非お試し下さいませ♡
続いてほくろ除去の具体的な治療過程です。
今回は炭酸ガスレーザーを用いました!
※ほくろの大きさや種類によっては切除縫合を行う場合もございます
まずご来院時がこちら
レーザー直後(5分程度で終わります)
2週間後(傷は塞がっていますが、若干、赤みや陥凹が見られます。)
2ヶ月後 ほぼ傷跡も目立たなくなりました
ご本人様のお手入れや日焼けにご注意いただくとここまで綺麗になることができます。
患者様も大変喜んでおられました。
手術自体もすぐに終わりますので迷っていらっしゃる方は損かなと思います。
是非ご相談ください^^
三鷹院 0422-72-8650
新座院 048-483-8723
こんにちは!はなふさ皮膚科です。
年末・冬休みということで、ほくろの手術を希望されている方が多くなって参りました。
患者様のまず第一の疑問として、保険対象なのか、とご費用についてご質問いただきます。
ほくろの治療においては、以下のような場合は保険適応になります。
・皮膚がんの可能性が否定できない場合
・皮膚がんが将来的に発生する可能性が高いほくろの場合
・ほくろが引っかかったり、こすれたりして困っている場合
・視界に入って邪魔になっている場合
・痛くなったり、出血したりしている場合
これらの条件に当てはまらず完全に美容目的の場合は保険が効かず自費となります。
自費の場合は以下のご料金となります。
ほくろ一カ所あたり(合算ではありません)
3mm未満:10000円
3mm~5mm未満:15000円
5mm以上:20000円
ほくろでお悩みの方は是非はなふさ皮膚科にご相談ください。
可能な限り、迅速に対応させていただきます!
当院は国際的にも高い評価を得ているクリニックです。
※アジアの次世代リーダー100人に選ばれております。
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
☆はなふさ皮膚科LINE開設☆
簡単登録♪お得な情報満載!登録者のみ限定プレゼントもあるかも!?
・LINEホーム→公式アカウント→「はなふさ」で検索!
もしくは
・LINE ID検索 → @pjz7733h で検索!
「三鷹はなふさ皮膚科」が全院共通のアカウントです^^
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
こんにちは!
三鷹はなふさ皮膚科です✨
突然ですが(^ ^)
薄毛治療 【HARG】をご存知でしょうか?
HARG治療法は、人間の細胞の元となる幹細胞から抽出された成長因子を直接頭皮に注入して
発毛機能を蘇らせる再生治療です✨
このHARG治療法は、治療が終了した後も発毛が続く!いわゆる自分の髪の毛が生えてくる治療です
ミノキシジル等の内服薬も脱毛を防ぎ、薄毛の維持には適していますが、HARG治療法は効果の高さが違います⤴︎⤴︎
女性の薄毛、加齢に伴う薄毛、円形脱毛症の方に、性別年齢問わず、受けていただいています。
治療期間は、月1回の通院で半年程で終了いたします。
副作用もなく安心して受けていただけますので、今まで他の育毛治療で効果を得られてない方、
是非、当院にご相談においで下さいませ。
当院のホームページより、ぜひ症例写真をご覧下さい!
皆さま、ご満足されています
✨発毛カウンセリングご予約受付中です✨
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
☆はなふさ皮膚科LINE開設☆
簡単登録♪お得な情報満載!登録者のみ限定プレゼントもあるかも!?
・LINEホーム→公式アカウント→「はなふさ」で検索!
もしくは
・LINE ID検索 → @pjz7733h で検索!
「三鷹はなふさ皮膚科」が当院のアカウントです^^
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
、
※掲載内容・料金は更新時点での情報の場合がございます。最新の内容、料金は各院へお問合せください。