HOME > ブログ > ほくろ > 11月の手術実績-2015
pagetop

11月の手術実績-2015

三鷹院 新座院 国分寺院
粉瘤 91 68 20
ほくろ 33 27 6
石灰化上皮腫 1 1 0
脂肪腫 4 2 0
陥入爪 5 2 2
ケロイド 1 1 5
皮膚線維腫 10 1 4
神経線維腫 2 0 0
膿皮症 11 3 1
多発脂腺嚢腫 14 2 0
血管腫 5 2 2
BCC 0 1 0
ボーエン 0 0 0
日光角化症 3 0 0
その他 21 5 8
合計 219 126 49

合計、394件となりました。
粉瘤に細菌感染を起こしてものを炎症性粉瘤と言いますが、炎症性粉瘤は抗生剤を飲んでも良くならない事が多く、すぐに根治術(それができないクリニックでは切開術)が必要です。それに関わらず、長期に抗生剤による治療が漫然と行われている事が多いのが現状です.注意が必要ですね。

当院は国際的に高い評価を得ているクリニックです。お困りの方は気軽にお問い合わせくださいませ。

理事長ブログ | ほくろ 粉瘤 皮膚腫瘍 | comments(0) | trackbaks(0)

10月の診療実績

三鷹院 新座院 国分寺院
粉瘤 102 83 30
ほくろ 47 18 13
石灰化上皮腫 6 0 2
脂肪腫 5 2 2
陥入爪 5 1 2
ケロイド 2 3 1
皮膚線維種 4 3 1
膿皮症 8 1
多発脂腺嚢腫 14 2 0
血管腫 4 2 2
BCC 2 1 0
ボーエン 3 0 0
日光角化症 3 0 0
その他 29 17 8
合計 237 133 61

合計、431件となりました。粉瘤、膿皮症は相変わらず多く、血管腫の方が増えてきているなあ、という印象です.大きな血管腫でも諦める必要はありません。是非当院に相談していただきたいと思います。

当院は国際的に高い評価を得ているクリニックです。お困りの方は気軽にお問い合わせくださいませ。

理事長ブログ | ほくろ 粉瘤 皮膚腫瘍 | comments(0) | trackbaks(0)

9月の美容実績

9月の美容皮膚科診療実績を紹介したいと思います(三鷹院、新座院、国分寺院の合計となります)。

フォト治療154件
医療レーザー脱毛112件
Qスイッチレーザー34件
レーザーフェイシャ28件
炭酸ガスレーザー90件
ヒアルロン酸注入39件
しわ取り注射15件
HARG4件
ピーリング46件
イオン導入64件
注射(ビタミン注射など)136件
フラクショナルレーザー18件
など
計1038件となりました。

美容の施術の話とは少し異なるのですが、オリジナルの化粧品(高濃度ビタミンCローション、ナチュラルローション、セラミドミルク)の売れ行きが予想以上に好調のようです。
サンプルもありますので、もしご興味のある方はお気軽にご来院くださいませ。

ご興味がある方はお気軽にお問い合わせください。
三鷹院0422-72-8650
新座院048-483-8723
国分寺院042-320-7722

理事長ブログ | ほくろ しみ 脱毛 | comments(0) | trackbaks(0)

9月の手術実績

三鷹院 新座院 国分寺院
粉瘤 60 62 36
ほくろ 46 12 26
石灰化上皮腫 2 0 0
脂肪腫 2 0 2
陥入爪 4 6 7
ケロイド 1 1
皮膚線維種 6 8 4
膿皮症 2 1
多発脂腺嚢腫 1 0 1
血管腫 1 1 1
BCC 1 0 0
ボーエン 0 0 0
日光角化症 02 0 0
その他 36 22 9
合計 165 1114 86

合計、365件となりました。陥入爪の手術が多かったようにも感じます。
陥入爪というのは足の爪が皮膚に食い込んで痛む病気で、巻き爪がベースにある事があります.
陥入爪も長い間、痛みに苦しまれている場合は早めに手術をした方が良いですね。

当院は国際的に高い評価を得ているクリニックです。お困りの方は気軽にお問い合わせくださいませ。

理事長ブログ | ほくろ 粉瘤 | comments(0) | trackbaks(0)

ほくろは取るべきかどうか?

ほくろ切除をご希望される方が多いのですが、そもそもほくろを取るべきかどうか、という点について述べておきたいと思います.
まず、悪性腫瘍との区別が困難な場合や、将来悪性腫瘍の発生母地になりうる場合は切除すべきというのは多くの方にご同意いただけるかと思います.
将来悪性腫瘍の発生母地になりうる場合というのは、脂腺母斑(頭にできる事の多い黄色っぽい母斑)や、獣皮様母斑と呼ばれる大型で毛が沢山生えたほくろなどのことです.

また、盛り上がっていて、洗顔時引っかかって困る、ヒゲを剃るときにひっかかって困る、と行った場合も切除すべき、と考える方が多いと思います.

これらの場合は、ほくろ切除には保険が適応されます。

では、その他の特に悪性腫瘍にもならないし、邪魔にもならないほくろをどう扱うか?という点ですが、これは議論の分かれるところかと思います.
悪性腫瘍にならないなら放っておいても良いか、と考えていた方も多いと思うのですが、近年では、欧米やアジアの裕福層においてはほくろは切除しにいくのが常識になりつつあるようです.

というのも、ほくろを取っておくと肌がなめらかに、つるっと見え、印象が良くなるからです.海外のドクターからするとお金を持っているのにほくろの除去を終えていない日本人を不思議に思う事もあるようです.

今後、日本でもほくろは早めに取っておく、というのが常識になるように思われます.レーザーで切除すればほぼ傷跡も分からないくらいキレイに仕上げる事が可能です.

これらの場合、残念ながら保険は適応になりません。

ほくろ一カ所あたり
3mm未満:10000円
3mm~5mm未満:15000円
5mm以上:20000円
の費用がかかります.

ほくろでお悩みの方は当院にご相談ください。
当院は国際的にも高い評価を得ているクリニックです.

理事長ブログ | ほくろ | comments(0) | trackbaks(0)
  • おおしま皮膚科
  • 小島内科クリニック

※掲載内容・料金は更新時点での情報の場合がございます。最新の内容、料金は各院へお問合せください。