みなさま、こんにちは。
久我山院は8月16日水曜日〜8月23日水曜日まで夏季休診とさせていただきます。
なお、メール、お電話でのお問い合わせは上記夏季休診中はお返事いたしかねますのでご了承ください。
メールでのお問い合わせは24日以降順次ご連絡させていただきます。
夏季休診明けの24日、25日のご予約をご希望の方はメールではなく24日以降、
お電話にて直接ご連絡くださいますとスムーズなご案内が可能です。
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒宜しくお願い致します。
久我山はなふさ皮膚科
三鷹院8/17-8/24の間は夏期休暇につきメール、お電話での
お問い合わせにつきましてはご返信いたしかねます。
メールは25日より順次ご返信させていただきますので
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますよう、宜しくお願い致します。
なお8/16(水)までは通常通り診療させていただいております。
こんにちは(^^)
三鷹はなふさ皮膚科です。
お盆休みに突入ですね。
朝の通勤電車の中も空きスキ・・・ゆったりした通勤です・・
三鷹院も来週17日(木)より24日(木)まで、お休みを頂きます。
ご不便をおかけ致しますが、何卒 よろしくお願い致します。

しわ取り注射は、美容皮膚科における最重要の治療の一つで、世界中で年間何百万人もの方が治療を受けています。
しわ取り注射は通常、表情筋の働きを麻痺させる、もしくは働きを弱めることでシワを改善させるのですが、どうしてそれが必要になるのか、ということは知っておいた方がいいかもしれません。
通常、顔の筋力も体の筋肉同様、加齢とともに衰えていく傾向があるのですが、そう考えると、しわ取り注射でさらに筋肉を弱めることはすごく不条理に感じるかもしれません。
それは、ある意味で正しい考えかもしれません。
顔というのはもともと、皮膚のテンションと表情筋の収縮が綱引きをしている状態で、若い時にはその均衡が保たれており、表情を作っても過度にシワが入ることがありません。
加齢とともに、皮膚のテンションも、表情筋の働きも低下していくのですが、皮膚のテンションの方がはるかに早く低下していくのです。
そのため、表情を作った時に、シワが過剰に出現する、ということになります。ですので、皮膚のテンションの低下に合わせて、表情筋の働きも弱めることで自然な表情を得ることができるということになります。
表情筋のうち、特に口の周りの筋肉は低下が少ないと言われています。そのため口周りのシワは目立つことが多く、老けた印象をもたらすのですが、自分では気がつかないことが多いです。
ここで注意しないとけないのは表情筋は上に引っ張る筋肉と下に引っ張る筋肉があるということです。加齢とともに顔は垂れてきますので、上に引っ張る筋肉を過剰にブロックするのはまずい、ということになります。
その意味で、前頭筋(額の横シワを作り筋肉)は上に引っ張る筋肉の代表なので、過剰にブロックするは良くない、とも言えます。
皮膚のテンションとのバランスを見ながら、自然な表情を作っていく、というのがしわ取り注射の真髄といえるでしょう。
プラセンタの効果について、皮膚科領域で探せる限り論文を調べましたので、ご報告しておきます。
①シワに対して、内服のプラセンタが、一応、比較試験で効果があったとの報告があります。ただし2重盲検試験ではありません
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/24313619
②プラセンタエキスが、メラノーマ細胞のメラニン産生や、酸化ストレスから守ったというデータです。どうして正常のメラノサイトで実験しなかったのか?など不明な点が多いデータです。
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/25435062
③プラセンタエキスが人の線維芽細胞(コラーゲンやエラスチンを作る細胞です)を活性化させた、とういうデータです。
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/18528587
④毛のないマウスの皮膚をプラセンタエキスや内服コラーゲンが、紫外線から守ったというデータです。シワの形成や、ゴワゴワになるのを抑えたとのことです。ヒトでも同じ結果になるのか気になります。
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC4662365/
その他、マウスの傷の治りを早めるといったようなデータも幾つかありました。
実際に人で実験したのものは①だけなんですよね。
①はオープン試験といって、患者様自身が、偽薬を飲んでいるか、プラセンタを飲んでいるかわかるので、プラセボ効果を否定できないので、十分な実験結果とは言えません。
今後に期待したいと思います。


※掲載内容・料金は更新時点での情報の場合がございます。最新の内容、料金は各院へお問合せください。