HOME > ブログ > 診療 > 皮膚疾患と歯科疾患との関係
pagetop

皮膚疾患と歯科疾患との関係

 歯科疾患と皮膚疾患に密接な関係があることがあります。
 難治性皮膚疾患が、実は歯科疾患が原因であったということはしばしば経験することです。
 例えば、掌蹠膿疱症は、歯髄まで及ぶような深い虫歯(歯性病巣感染)や、歯科金属アレルギーが原因のことがあり、虫歯や歯科金属の除去ですっかり治ってしまうことも良く経験します。
 歯性病巣感染が発症の原因、増悪因子となりうる皮膚疾患に、掌蹠膿疱症、多形滲出性紅斑、結節性紅斑、慢性痒疹、ベーチェット病、環状紅斑、アナフィラクトイド紫斑などがあります。
 歯科金属アレルギーが発症の原因、増悪因子となりうる皮膚疾患に、掌蹠膿疱症、扁平苔癬、異汗性湿疹、貨幣状湿疹などがあげられます。 
 私も、上記疾患を拝診した場合は、口腔内を必ずチェックするようにしております。深い虫歯があれば当然、治療をお勧めしますが、少し慎重にならなければ、歯科金属アレルギーのほうです。例えば、貨幣状湿疹の患者様も、頻度的には皮脂欠乏性湿疹を書き壊して発症していることが多く、歯に金属が入っているからといって、すなわち金属アレルギーによる貨幣状湿疹と診断することは到底できないからです。
 やはり歯に入っている金属の種類を調べたうえで、皮膚科できちんと金属パッチテストを行い(当院でももちろん金属パッチテストは試行しております)、その結果に基づき、さらに歯科で金属がどれだけ溶け出しているかを確認してから、金属の除去を行うべきです。安易な金属除去は金銭的負担になるだけということもあります。
 ただし、歯科金属アレルギー、歯性病巣感染が、難治性皮膚疾患の原因となっていることがあるのは事実であり、また見落とされがちなので、必ずそのことを頭の片隅のおいて診察させていただきたいと思います。

理事長ブログ | 診療 | comments(0) | trackbaks(0)
病気から選ぶ
  • おおしま皮膚科
  • 小島内科クリニック

※掲載内容・料金は更新時点での情報の場合がございます。最新の内容、料金は各院へお問合せください。