HOME > ブログ > アトピー性皮膚炎 > 食物アレルギーの簡単な分類
pagetop

食物アレルギーの簡単な分類

 食物アレルギーと一言に行っても少し分類を知っていないと混乱してしまうので少し紹介しておきます
 食物アレルギーは食べて数十分以内にアレルギー反応が起こる即時型アレルギーと、食べて数日でアレルギー反応が起こってくる遅発型アレルギーがあります。
 また、成長とともに減ってくる食材とそうでない食材があります。
成長とともに食物アレルギーが減ってくる食材・・・卵、牛乳、大豆
成長とともにあまり減ってこない食物アレルギーとは、ピーナッツ、ナッツ類、海老、カニ、魚

 さらに、食物アレルギーの原因物質は、完全食物アレルゲン不完全食物アレルゲンに分類されます。
 完全食物アレルゲンとは経口摂取した特殊な蛋白質によって感作が成立し、その後、同じ蛋白質を再度摂取した際にアレルギー反応の誘発に至るもので、卵や牛乳がそれに当たります。それらの食材の中には、熱や消化酵素に対して安定したたんぱく質をもち、とくに小児の未熟な消化管では完全に消化できず、腸管からアレルギーの原因物質となる吸収し感作が成立し、同じ食べ物を食べたときにアレルギー反応が起こるというものです。
 それに対して、非完全食物アレルギーとは、すでにある食材に対してほかの経路から感作が成立しており、たまたまその食材を食べたときにアレルギー反応がおこる食材を言います。
 非常に有名な例としてラクテックスというゴム製品に含まれる可溶性たんぱく質に対するアレルギーを持つ患者様が栗やバナナ、ソバ、アボガド、メロン、トマト、キウイを食べることでアレルギー反応が出やすいという事実があります。ラクテックスとそれらの食材とには似たたんぱく質の構造があり、ラクテックアレルギーを持つ患者様が、栗やアボガドなどを食べると体内の免疫細胞がそれらのたんぱく質を見つけ、アレルギー反応が出てしまうのです。

病気から選ぶ
  • おおしま皮膚科
  • 小島内科クリニック

※掲載内容・料金は更新時点での情報の場合がございます。最新の内容、料金は各院へお問合せください。