HOME > ブログ > スタッフ日記 > ニキビ痕について
pagetop

ニキビ痕について

こんにちは三鷹院です✨

今回はお悩みの多いニキビ痕についてです。

●にきび跡がクレーターになる理由

ニキビが治った後、そこがクレーターになってしまうのは、ニキビや吹き出物を潰してしまったことによる陥没や炎症によるダメージが肌表面だけではなく真皮層にまで及んでしまうことが原因の一つとしてあげられます。また、アレルギー体質の方はお肌が敏感な為クレーター状になりやすいのでケアに十分注意する必要があります。

また肌質は柔らかい人より硬くてゴワついているお肌の人の方が刺激を受けやすいです。

●治療法

クレーターは自分でケアをして治療するのはほとんど不可能に近いです。また自己判断するのも難しい為まずは皮膚科や形成外科など受診して治療していく必要があります。

軽いものであればピーリングで酸を用いて傷ついたお肌の表面を削る治療があります。

また、フラクショナルレーザーや最近人気のあるダーマペンもオススメです♫

ダーマペンとは、高速ピストン運動によって極細の針を皮膚に刺して意図的に穴をあけ、その傷を治す為に放出される成長因子(細胞増殖因子)によって肌の入れ替えやコラーゲン増やす治療法です。単なるコラーゲン増生を促す高周波治療などのエイジングケア治療と違って、ダーマペンでは新しい皮膚との入れ替えも促すため、ニキビ痕の凹みをもたらす瘢痕組織を凹凸のないフラットな肌へと導き、それを維持します。また、コラーゲン増生も活発に促進することから、しわや小じわなどの肌老化にも有効です。

当院でもダーマペンの施術行っておりますのでお悩みの方はお気軽にご相談くださいませ✨

理事長ブログ | スタッフ日記 未分類 | comments(0) | trackbaks(0)

ヒアルロン酸は怖くありません。

よく巷でハリウッド女優さんや、日本の女優さんの顔が変わって

ヒアルロン酸ってこわいなーというイメージがあると思うのですが、

それは誇張されてしまっているイメージです。

 

先日来られた患者様も、大きく変化してしまって変になったら困ると

お悩みの方がいらっしゃいました。

 

しかし、一般の私たちが受けるヒアルロン酸の治療は

大工事した感じに仕上げるのではなく、5年、10年前の状態に近づけるように

シワを薄くしたり、リフトアップできるようにもち上がれるように打ったりと

本来の美しさを取り戻せるようにアプローチをかけるものですので、

安心して、施術をお受けいただけるかと思います。

むしろ、お顔の形が綺麗になるので、とてもオススメです!

 

昨日は新井先生の診察だったのですが、ヒアルロン酸のビスタシェイプの打ち方により

患者さんのお顔が綺麗にリフトアップされておりました。

「すごい!あがっている〜」とご本人様もとても喜んでいらっしゃいました〜

患者さんがご自身の理想の状態になって行かれる…本当にスタッフとして介助させていただいている中でも喜びの瞬間です!

 

年末年始が近づいてきております。

ヒアルロン酸でアンチエイジングの治療をお試しされませんか?

現在、月曜日以外は、ヒアルロン酸のご予約をお承りしております。

ご予約は三鷹院 0422−72−8650 までお気軽にお問い合わせくださいませ

 

 

理事長ブログ | スタッフ日記 | comments(0) | trackbaks(0)

「毛穴の詰まり」は、取れば取るほど、がんこになる

こんにちは、三鷹院です

鼻のまわりに貼り付ける、「毛穴パック」。

試したことがある方は多いのではないでしょうか?

角栓がビッシリ取れる快感はやみつきになりますよね。

しかし!実は逆効果。さらに毛穴が目立つことになってしまうのです。

このブログを読んでくださる方は既にご存知のことと思います。

では、毛穴を目立たなくするにはどうしたらいいのでしょうか。

それは、「盛らない、焼かない、こすらない」スキンケアを実践するのみ!

「盛らない、焼かない、こすらない」スキンケアとは?

美容通の方も知らない、美のヒミツがたくさん詰まった本、

「だから差がつく!やっぱり美人は、かかりつけの美容皮膚科を持っていた」

当院の待合室に置いていますので、ぜひご一読下さいませ

理事長ブログ | 未分類 スタッフ日記 | comments(0) | trackbaks(0)

新刊出版いたしました。

日本人皮膚科医初 The Japan Times紙 

アジアの次世代を担うリーダー100人に選出

花房火月医師が初の著書を出版

2016年12月7日(水)発売

%e3%82%84%e3%81%a3%e3%81%b1%e3%82%8a%e7%be%8e%e4%ba%ba%e3%81%af%e3%80%80%e3%82%ab%e3%83%90%e3%83%bc%e3%82%aa%e3%83%a2%e3%83%86-2

東京都・埼玉県内で4店舗の皮膚科クリニック「はなふさ皮膚科」を展開する医療法人社団『清優会』(東京都三鷹市上連雀4-3-5 理事長:花房火月)は、日本の皮膚科医として初めて「The Japan Times」の『アジアの次世代を担うリーダー100人』に選出された花房火月(はなふさひづき)医師の初著書となる『やっぱり美人は、かかりつけの美容皮膚科を持っていた』(雷鳥社)を2016年12月7日(水)に出版します。

 

この本は、「炭酸ガスレーザー」、「レーザートーニング」、「フォト治療」、「ボツリヌス菌毒素製剤」、「ヒアルロン酸」など美容皮膚科最前線でできることから「しみ、しわ、たるみ」の解決法、治療法や料金、効果についてメリット・デメリットなどを皮膚科学の見地から、皮膚科、美容皮膚科における最新情報を紹介しています。

その他にも日本における美容の歴史や国際比較、海外のドクターからのアドバイスなど今までの美容本には無かった内容が紹介されています。さらに、海外のドクターから見て「これはちょっと・・・」と思われていることなども紹介しています。

この本を読めば、日本の美容の歴史から美容の国際常識や2017年の美容皮膚科の最新情報がわかります。

美容に興味がある人だけなく、美容にそれほど興味がない人にも手に取っていただきたい一冊です。

 

 

■花房医師からのコメント

 

美容に関する本は多数ありますが、本当に、読者の方の有益な情報を提供してる本は少ないと感じておりました。これまでの美容本は、医師でない方や、皮膚科のトレーニングを積んでいない医師、他の科の医師が書いたものがほとんどのため、バランスを欠いたものが多かったかと思われます。

現在、「美容整形外科から美容皮膚科の時代」と言われ、先進国では美容外科の件数が頭打ちになる一方、美容皮膚科の施術数が年々増えてきています。リスクが高く金銭的、時間的にもハードルが高く、限られた方を対象とした美容整形外科よりも、リスクが低く、手軽に受けられ、またいつでも修正可能な美容皮膚科が評価されているからです。加齢変化に対する予防としての役割も高く評価されています。

 

そのような美容皮膚科の内容を多くの人に知ってほしい、ぜひ活用してほしいと思ったので、この本を出版させていただきました。この本を読めばもう年をとることが怖くなくなるかもしれません。

 

こちらよりご購入いただきます。

理事長ブログ | 未分類 クリニック情報 | comments(0) | trackbaks(0)

ついに発売❗️❗️

昨日、ついに文教堂書店 三鷹店にて当院理事長である花房火月医師の書籍が出版、販売されました〜‼︎

健康的な体や肌に関することはもちろんのこと、美容皮膚科にかかる必要性を説いてあり歳を重ねることが楽しみになる本となっています(^_−)−☆

こんなお悩みにはこの施術❗️とわかりやすく説明されていて、料金も明確なのです。
イメージよりお安かったりするので化粧品にお金をかけるか、施術にかけるか検討しやすいですね!
少し大きめサイズの字体で書かれていますので、とっても読みやすいですよ

今回、こちらの書籍をご購入頂きSNSにアップして頂くとVCローションをプレゼントさせていただいておりまーす
受付にてご提示くださいね

三鷹院の待合室にも置いてますので是非1度お読み下さいませ♡

51t74g9nxpl-_sx334_bo1204203200_

理事長ブログ | 未分類 スタッフ日記 | comments(0) | trackbaks(0)
  • おおしま皮膚科
  • 小島内科クリニック

※掲載内容・料金は更新時点での情報の場合がございます。最新の内容、料金は各院へお問合せください。