HOME > ブログ > お知らせ > 国分寺院にてスタッフの募集を行っております。
pagetop

国分寺院にてスタッフの募集を行っております。

国分寺院にてスタッフ(受付)を募集しております。

当院で勤務すると、最新の皮膚科・美容皮膚科について勉強することができます。

当院では患者さまとのコミニケーション、接遇を第一に考えていますので、それらに自信のある方、ぜひご応募くださいませ。未経験の方でも、しっかりサポートさせていただきます。

ご興味のある方は下のサイトより、お気軽にお問い合わせくださいませ。サイトの上から2番目のものになります。

https://job-recruitment.jp/hanafusa/

理事長ブログ | お知らせ 未分類 クリニック情報 | comments(0) | trackbaks(0)

久我山院4月手術実績

久我山院の2017年4月の手術実績を報告させて頂きます。

・粉瘤:32件

・ホクロ:8件

・脂肪腫:2件

・陥入爪:2件

・ケロイド:1件

・皮膚繊維種:4件

・血管腫:2件

・その他:1件

・イボ:2件

理事長ブログ | お知らせ 診療 皮膚腫瘍 クリニック情報 | comments(0) | trackbaks(0)

久我山院4月美容実績

久我山院の2017年4月の美容実績を報告致します。

・フォトフェイシャル:33件

・Qスイッチレーザー:6件

・レーザー脱毛:13件

・ヒアルロン酸注入:15件

・CO2レーザー:24件

・薄毛治療(HARG):2件

・ケミカルピーリング:12件

・イオン導入:33件

・アルジェネートマスク:8件

・しわ取り注射:3件

・プラセンタ:15件

・ピアス:3件

・ダーマペン:6件

・物販:43件

理事長ブログ | クリニック情報 お知らせ 診療 | comments(0) | trackbaks(0)

乳児ボツリヌス症としわ取り注射の関係

乳児ボツリヌス症により死亡者が出るという非常に悲しい事件が起きてしまいました。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG07HFV_X00C17A4CC1000/
患者様のご冥福をお祈りすると共に、ご家族に平穏が訪れますよう心からお祈りしております。

乳児ボツリヌス症は、ボツリヌス菌の芽胞(卵)が乳児の大腸内で発芽・増殖し、産生された毒素により中毒を発症します。蜂蜜などにボツリヌス菌の芽胞があり、その芽胞は120℃、30分加熱しないと死滅しません。通常の料理で、それほど加熱することは考えにくく、芽胞を死滅させることは困難ということになります。

大人であれば、ボツリヌス菌は大腸の正常細菌叢に邪魔され増殖できないのですが、乳児は大腸の腸内細菌叢が未熟なためボツリヌス菌の発芽・増殖を許してしまう可能性があるのです。

乳児ボツリヌス症は、摂取したボツリヌス菌が腸管内で発芽・繁殖し、その菌により産生された毒素により発症する潜伏期間が3~30日と長いのが特徴です。

症状としては
・便秘
・母乳やミルクを飲む力が弱くなる
・無表情になる
・泣き声が弱くなる
・首のすわりが弱くなる
といった筋力低下による症状が挙げられます。

乳児ボツリヌス症は生後3週~6ヶ月の乳児に起こりうるとされています。

これらのことから、1歳未満のお子さんに蜂蜜を与えることが禁止されているのです。

1歳未満のお子様には、蜂蜜を与えないこと、を徹底すると共に、もし食べてしまった場合は1ヶ月ほど、慎重に経過観察することが大事です。

我々、美容医療でも用いられているボツリヌス菌毒素製剤(=しわ取り注射)ですが、これらは菌そのものを使うのではなく、抽出した毒素を微量用いるだけですので、ボツリヌス症になることはありません。

理事長ブログ | お知らせ しわ | comments(0) | trackbaks(0)

4月8日はシワの日〜♪

皆様❗️4月8日はシワの日 です‼️

という事で………

シワのしわざ施術を始めます‼️

 

たるみやしわを気にされている方は是非この機会にご相談下さい✨

 

🍀料金🍀

ヒアルロン酸 2本→¥70000

追加   ¥35000

お気軽にご相談下さい✨

理事長ブログ | お知らせ | comments(0) | trackbaks(0)
  • おおしま皮膚科
  • 小島内科クリニック

※掲載内容・料金は更新時点での情報の場合がございます。最新の内容、料金は各院へお問合せください。