Youtube登録者数1000突破企画、質問コーナーで動画でお答えできなかったご質問に①と②にわけてお答えたいと思います。たくさんのご質問ありがとうございました。
まだYoutubeの登録がおすみでない方がおられましたら登録をお願いします。
Q.韓国発祥のにきびパッチって効果があるのでしょうか?
A.今のところ効果があるという十分な根拠はありませんせん。むしろ毛穴を閉塞させることでニキビの治りを妨げる可能性も指摘されていますね。
Q.赤ら顔の原因には酒さ 酒さ様皮膚炎 毛細血管拡張症 脂漏性皮膚炎などいろいろあるかと思いますが、自分がどれに当てはまっているのか確認する方法を教えてください。
A.なかなか難しいですね。酒さ 酒さ様皮膚炎 毛細血管拡張症は似たグループで区別はかなり専門的になりますので、そのグループ(酒さのグループ)と脂漏性皮膚炎との区別が問題になると思うのですが、
酒さは両頬、目の周り、鼻、口の周りに広く赤くなるのに対して、脂漏性皮膚炎は鼻の横や眉間などに多く見られます。
酒さはほてり、刺激感がメインなのに対して、脂漏性皮膚炎は軽い痒みということが多いです。
Q.ニキビ跡のクレーターがずっと悩みです…
安全で効果がある治療法教えてください!
A.クレーターの治療はどの治療もダウンタイムや副作用があり、完全に安全な治療というのは存在しないのですが、なるべくリスクを抑えたいのであれば、ダーマペンやポテンツァなどから始められるといいと思います!
Q.大学1年19歳男です。
ニキビ跡治療を受けることはできますか?
A.ニキビ跡治療は自費治療になると思うのですが、未成年の方はご両親の同意書もいただいてからの施術とさせていただいています!
Q.いくつか質問があります。
1.ローリング型タイプのニキビ跡はサブシジョンが良いと聞きましたが、ダウンタイムが長めのため施術を行うか悩んでいます。ダーマペンやフラクショナルレーザーでもローリング型に効果はありますか?
2.漢方薬に、ニキビ跡(炎症後紅斑、色素沈着)を治す効果はありますか?
3.炎症後紅斑にはVビームとフォトフェイシャルどちらが効果的ですか?
4.フラクショナルレーザーのモザイクレーザーはニキビ跡のクレーターに効果はありますか?また、モザイクレーザーは古いタイプの機器ですか?より新しいフラクショナルレーザーがあったら教えていただきたいです。
5.深めのニキビ跡クレーターにおすすめのフラクショナルレーザーの種類はなんですか?
A.1.ローリング型のニキビ跡の治療にはダーマペン、フラクショナルレーザーどちらも効果はありますが、劇的な効果を目指すならサブシジョンかなと思います。
2.証明された効果のあるものはありません。
3.同等という論文が多いです。
4.モザイクレーザーは論文ベースではニキビ跡に効果があるのですが、個人的には日本人にはあまり効いていないな、という印象を持っています。モザイクは特に古いレーザーではないと思います。新しければいいというよりも、ニキビ跡に一番よく効くフラクショナルレーザーは今も昔も炭酸ガスフラクショナルレーザーなどの蒸散型フラクショナルレーザーで、非蒸散型のフラクショナルレーザーは最新型でもあまり効きません。
5.炭酸ガスフラクショナルレーザーです。特に承認機のCO2REがいいのではないでしょうか?
Q.赤ら顔で悩んでいます
ミルバソゲルについて教えてください
A.ミルバソゲルはアドレナリンα2受容体作動薬を含む外用薬で血管収縮剤があるため酒さ治療薬として知られています。FDA(米国の厚労省に相当する機関)にも承認されている薬で、エビデンスも多数ありますが、日本では酒さに対する承認がなく、当院でも申し訳ないのですが取り扱いがありません。日本人の酒さにも高い効果が得られる可能性が高いと思います。
Q.CORE2とサイトンヘイローだとどっちが効果が高いですか?
A.効果が高いのはCORE2ですが、ダウンタイムが少ないのサイトンヘイローです。
どちらを取るか。。。ですね。
Q.毎日コテやヘアアイロンを使っているのですがはげますか?
分け目が目立ってきてる気がします。。。
よろしくお願いいたします。
A .毎日コテで髪の毛を引っ張ったりしてると牽引性脱毛になる可能性もあるのですが。。。女性型脱毛症など他の可能性も考えた方がいいかもしれません。
Q.いつも有益な情報ありがとうございます!
肝斑があるのですが、今後も肌を出来るだけ擦らないために顔脱毛したいです。
肝斑があっても使えるレーザー脱毛機を教えてください。
A.ありがとうございます!Nd:YAGレーザーを使った脱毛器が最もリスクが低いのですが、それでも肝斑がしっかりある部位は避けたほうがいいでしょう
A.20代前半です。シミを出てこないようにするにはどういった施術で予防すればいいですか?日焼け止め以外でお願いいたします!
A.肌をこすらないことと、ビタミンCを十分摂取するといいと思います。
Q.1000おめでとうございます!これからもますます応援しています!
ニキビ痕(表面は乾燥しているけど赤く色が残っている状態)が何ヶ月も続いているのですが、これはどうしたら治りますか?時間かけて自然治癒でしょうか?レチノール?
A.ありがとうございます!ビタミンC外用薬、フォト治療、Vビームによる治療はオススメです。
はなふさ皮膚科の保険手術適応実績をお知らせいたします。
4月の手術実績は3071件でした。
三鷹 | 新座 | 国分寺 | 久我山 | 志木 | 大宮 | 朝霞台 | |
粉瘤 | 148 | 81 | 92 | 63 | 90 | 110 | 84 |
ホクロ | 220 | 72 | 119 | 269 | 131 | 82 | 45 |
イボ | 169 | 129 | 96 | 116 | 138 | 32 | 43 |
眼瞼下垂症 | 9 | 3 | 4 | 0 | 0 | 2 | 8 |
陥入爪 | 16 | 6 | 7 | 6 | 3 | 1 | 2 |
皮膚腫瘍 | 2 | 3 | 34 | 1 | 1 | 0 | 4 |
石灰化上皮膚 | 1 | 0 | 2 | 0 | 3 | 3 | 3 |
神経線維腫 | 0 | 0 | 1 | 0 | 2 | 1 | 2 |
脂腺増殖症 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
化膿性汗腺炎 | 7 | 1 | 3 | 0 | 3 | 0 | 2 |
軟性線維腫 | 8 | 2 | 8 | 0 | 6 | 2 | 4 |
日光角化症 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
光線角化症 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 |
汗管腫 | 0 | 0 | 2 | 0 | 2 | 0 | 1 |
肥厚性瘢痕 | 27 | 28 | 9 | 1 | 12 | 36 | 20 |
肉芽腫 | 3 | 2 | 3 | 1 | 1 | 0 | 1 |
脂肪種 | 6 | 9 | 2 | 4 | 2 | 3 | 4 |
皮膚線維腫 | 8 | 10 | 3 | 0 | 12 | 2 | 4 |
血管腫 | 7 | 4 | 4 | 0 | 3 | 3 | 2 |
毛巣洞 | 1 | 1 | 1 | 0 | 2 | 0 | 0 |
多発性脂腺嚢腫 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
黄色腫 | 6 | 1 | 0 | 0 | 1 | 4 | 1 |
基底細胞癌 | 9 | 1 | 1 | 0 | 1 | 0 | 1 |
コンジローマ | 2 | 1 | 0 | 1 | 0 | 2 | 0 |
膿皮症 | 5 | 2 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 |
脂漏性角化症 | 30 | 26 | 34 | 1 | 20 | 10 | 29 |
ケロイド | 54 | 9 | 25 | 16 | 13 | 0 | 4 |
エクリン汗孔腫 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
腋臭症 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 4 | 5 |
2019年の新型コロナウイルス(CPOVID-19)の流行以来、マスクをつけることで顔のかゆみ、赤み、ニキビ、脂漏性皮膚炎、酒さなどが増えることが世界中で報告されていますが、特にニキビが深刻で、マスク(MASK)とニキビ(Acne)を組み合わせてマスクネ(Maskne)という造語も作られているくらいです。
①摩擦
②皮膚表面の湿度の変化
③皮膚表面の温度の変化
④皮膚表面の細菌叢の変化
が組み合わさってニキビの発症、増悪が見られています。
①摩擦
摩擦により皮膚の炎症が起こると毛穴が閉塞しやすくなり、結果的にニキビができやすくなります。
②皮膚表面の湿度が変化し、ニキビ菌が繁殖しやすい環境となった結果、ニキビが増えます。また湿度の変化により皮膚のバリア機能の低下が起こります。
③皮膚表面の温度変化に伴い、皮脂、汗の分泌の増加、ニキビ菌の増殖、が見られます。
④ ②、③と関係し、皮膚表面の細菌叢のバランスが変化し、ニキビができやすくなります。
これまでニキビになったことがなかった方でも発症が見られる場合も多く、また従来通りの保険治療で改善しない場合が多いのも特徴です。なぜならニキビが発症したからといって、マスクを中止する訳にはいかず、ニキビの原因となっている刺激を排除できないからです。
これがマスクネの難しいところです。
治療が長引く結果、ニキビ跡になる場合もございます。
□ニキビの保険治療
●外用薬
・抗菌薬
クリンダマイシン(ダラシン)、ナジフロキサシン(アクアチム)
・そのほかのニキビ薬
アダパレン(ディフェリン)、過酸化ベンゾイル(べピオ)、アダパレン・過酸化ベンゾイル合剤(エピデュオ)
●内服薬
・抗菌薬
ミノサイクリン(ミノマイシン)、ドキシサイクリン塩酸塩水和物(ビブラマイシン)、ロキシスロマイシン(ルリッド)
・そのほかのニキビ治療補助役
漢方薬、ビタミン剤など
保険治療を1ヶ月から1ヶ月半行なっても改善のない場合は、自費治療に進んでいくことをお勧めしています。
□ニキビの自費治療(下記、新規タブで該当ページへジャンプします)
・>>イソトレチノイン
・IPL治療(>>フォトフェイシャル・>>ルメッカ・>>M22)
・>>ケミカルピーリング
本邦でも諸外国に遅れてコロナワクチンの接種が普及してまいりました。
みなさま気になることは副作用だと思うので、少しそれについて報告しておきたいと思います。
J Am Acad Dermatol. 2021 Apr 7;S0190-9622(21)00658-7
Cutaneous reactions reported after Moderna and Pfizer COVID-19 vaccination: A registry-based study of 414 cases
らの引用です。
さまざまな副作用が報告されていますが、ファイザーワクチンの場合、17%の方に何らかの皮膚の副作用が発症したと報告されています。モデルナワクチンが83%に皮膚の副作用が起こるのと比べると皮膚には“優しい“ワクチンと言えるでしょう。
モデルナワクチンも合わせたデータですが、1回目のワクチン接種のみ皮膚の副作用が起こった人が43%、2回目のみの方が63%、両方で起こった方は16%と報告されています。
さてその副作用の中身ですが、ファイザー製のワクチンを使用で皮膚の副作用がでた71名の人の内訳ですが、
1回目 2回目
蕁麻疹 8名 6名
注射部位の反応
(赤みや腫れなど)8名 8名
蕁麻疹様発疹 6名 3名
などとなっております。
この中で蕁麻疹様発疹というのが少し注意が必要で、便宜上morbilliform rash をそう訳しておりますが、蕁麻疹とはあまり似ておらず、紅斑、紅色丘疹(赤いポツポツ)が多数現れるものです。医療関係者の方だと薬疹でよく出る発疹と言えば伝わりやすいかと思います。
いずれも重症化しなかったと報告されています。
上記まとめますと、現在、日本で認められているファイザーワクチンに関しては皮膚科の範囲では大した副作用はないと思っていただくと良いかと思います。
なお、美容皮膚科的には多少、懸念がごさいまして、ヒアルロン酸注入を行なっている方では、コロナワクチンを摂取することで、ヒアルロン酸注入部位が腫れてくる、という症例が報告されています。数週間から数ヶ月前にヒアルロン酸を注入した部位でも腫れてくることがあるようです。ただし、ヒアルロン酸を注入した部位がかなり経ってから腫れてくることは稀にございますので、ワクチン接種との因果関係は今の所はっきりしないと考えています。いずれにしろヒアルロン酸を注射しているからといって、ワクチン接種を控える根拠にはならない、というのが私の意見です。
写真は、Int J Womens Dermatol. 2021 Mar;7(2):209-212
The art of prevention: COVID-19 vaccine preparedness for the dermatologist
から引用
はなふさ皮膚科の保険手術適応実績をお知らせいたします。
3月の手術実績は3034件でした。
三鷹 | 新座 | 国分寺 | 久我山 | 志木 | 大宮 | 朝霞台 | |
粉瘤 | 138 | 86 | 79 | 77 | 92 | 94 | 77 |
ホクロ | 229 | 82 | 132 | 140 | 136 | 99 | 102 |
イボ | 175 | 150 | 91 | 123 | 136 | 28 | 41 |
眼瞼下垂症 | 5 | 4 | 4 | 2 | 0 | 3 | 14 |
陥入爪 | 10 | 4 | 7 | 5 | 12 | 2 | 5 |
皮膚腫瘍 | 5 | 3 | 23 | 0 | 2 | 1 | 2 |
石灰化上皮膚 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
神経線維腫 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
脂腺増殖症 | 3 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
化膿性汗腺炎 | 4 | 1 | 2 | 0 | 0 | 1 | 0 |
軟性線維腫 | 6 | 4 | 3 | 1 | 7 | 1 | 6 |
日光角化症 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
光線角化症 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 |
汗管腫 | 0 | 0 | 2 | 0 | 1 | 0 | 0 |
肥厚性瘢痕 | 31 | 33 | 10 | 3 | 13 | 31 | 15 |
肉芽腫 | 3 | 3 | 2 | 0 | 3 | 0 | 1 |
脂肪種 | 8 | 6 | 5 | 0 | 3 | 3 | 5 |
皮膚線維腫 | 8 | 6 | 2 | 1 | 6 | 8 | 7 |
血管腫 | 8 | 1 | 6 | 1 | 3 | 3 | 3 |
毛巣洞 | 3 | 1 | 1 | 0 | 1 | 0 | 1 |
多発性脂腺嚢腫 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
黄色腫 | 5 | 2 | 1 | 0 | 0 | 2 | 0 |
基底細胞癌 | 9 | 1 | 3 | 2 | 1 | 0 | 2 |
コンジローマ | 3 | 4 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 |
膿皮症 | 3 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 |
脂漏性角化症 | 31 | 25 | 34 | 5 | 23 | 9 | 21 |
ケロイド | 53 | 11 | 20 | 17 | 23 | 0 | 4 |
エクリン汗孔腫 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
腋臭症 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 |
※掲載内容・料金は更新時点での情報の場合がございます。最新の内容、料金は各院へお問合せください。