①Efficacy and safety of a novel picosecond laser using combination of 1 064 and 595 nm on patients with melasma: A prospective, randomized, multicenter, split-face, 2% hydroquinone cream-controlled clinical trial.
Choi Yらによると、肝斑に対する1064/595nmのピコレーザーによるトーニングで、患者の顔の半分はピコレーザー(毎週、計5回)+ハイドロキノン2%、逆側の半分はハイドロキノン2%のみの試験を行ったところ、顕著な改善が見られた割合は
ピコレーザー(毎週、計5回)+ハイドロキノン2%を行った群:76.92%
ハイドロキノン2%のみの群:2.56%
で、ピコレーザーによる肝斑への効果が確認されたとしています。
②Safety and efficacy of a novel diffractive lens array using a picosecond 755 nm alexandrite laser for treatment of wrinkles.
Weiss RAらによると755nmのピコフラクショナルレーザーにおいて、1ヶ月に一度4回の試験にて、シワの改善率を測定したところFitzpatrick wrinkle score(シワの程度を表すスコアで世界的にもよく使われる)が平均5.48から、平均3.47まで改善したと報告されています。
施術した医師たちは1ヶ月後97.4%、6ヶ月後89.5%が極めて満足度が高いと答えました。
写真は論文よりお借りしました。
③Evaluation of the safety and efficacy of the picosecond alexandrite laser with specialized lens array for treatment of the photoaging décolletage.
アメリカのWu DCらによると、ピコフラクショナルレーザーでデコルテの光老化(しみ、いぼ、肌質の低下)に対して治療を行なっています。3週間に1回、合計4回の治療で、大部分の患者が満足したと報告しています。
④A split-face study: comparison of picosecond alexandrite laser and Q-switched Nd:YAG laser in the treatment of melasma in Asians.
様々な機械を使ってアジア人の肝斑に対するトーニング治療が行われていますが、台湾のLee MCらによると右顔面にQスイッチYAGレーザートーニング、左顔面にピコアレキサンドライトレーザートーニングを使った結果、ピコレーザーの方がより早く、より綺麗に肝斑を治療することができたとしています。
⑤Treatment of Melasma and Post-Inflammatory Hyperpigmentation by a Picosecond 755-nm Alexandrite Laser in Asian Patients
Ye Jin LeeらによるとQスイッチレーザーによるトーニングで反応しなくなった肝斑の患者2名とPIH(炎症後色素沈着)の患者1名に対してピコアレキサンドライトレーザーを照射したところ、改善がみられた報告しています。
⑥A Prospective Split-Face Study of the Picosecond Alexandrite Laser With Specialized Lens Array for Facial Photoaging in Chinese.
Ge Y,らによると中国の患者に対して、当院でピコフラクショナルとして施術しているレンズアレイを使った4回の治療で、小じわ、しみいずれにも効果があったと報告しています。シミよりも小じわに高い効果があったと報告しています。
⑦Picosecond pulse duration laser treatment for dermal melanocytosis in Asians : A retrospective review.
Ohshiro Tらによるとアレキサンドライトピコレーザーの使用でメラノサイト系病変(太田母斑、異所性蒙古斑、蒙古斑)の治療において優れた効果がみられたと報告しています。
⑧Use of a picosecond pulse duration laser with specialized optic for treatment of facial acne scarring.
Brauer JAらによると、当院でピコフラクショナルレーザーと呼んでいる特殊レンズを用いたピコレーザーの治療を、ニキビ跡でお困りの患者20名に6回治療を行ったところ、平均するとニキビ跡のボリュームが24.3%減少したと報告しています。
印象的なのはピコトーニングによる肝斑に対する効果や、ピコフラクショナルレーザーによるニキビ跡の効果が高く評価されている点です。お困りの方はご相談くださいませ。
首の加齢変化(シミ、首イボ、シワ、たるみ)に関して、お悩みの方も多いと思いますが、どう治療していいか困っている方も多いのではないかと思われます。
首の加齢変化のうち
・シミ
・首イボ
に関しては、お顔のシミ、イボと治療方針は変わりありません。
・シワ
・たるみ
に関しては、やや考察が必要です。
■首のシワに関して
首のシワは横シワ、縦シワに分かれます。
①首の横シワはご覧になった方が多いと思うのですが、もともとある程度はあるもので、加齢とは関係がない場合もございます。
加齢とともに横シワが目立ってきた場合は、米国ではヒアルロン酸による注入が行われています。横シワに沿って注入してもいいのですが、シワに沿って点状に注入する方が、いいという報告もあります。
②首の縦シワ
首の縦シワというとピンとこない方も多いかもしれませんが、実際はかなり目立つ方も多く、気にされている方も多いかも知れません。
画像、https://beautyblackbook.com/turkey-neck-part-ii/よりお借りしました。
この縦に筋ばった感じ、というのは広頚筋の影響で、しわ取り注射による治療で、比較的簡単に治療することができます。
■首のたるみに関して
①たるみに関しては、あご下の脂肪が多くてたるんでいる。
②単に皮膚がたるんでいる。
という2つに分けることができるかと思います。
①の場合、米国でしたら、脂肪溶解のマシンや、カイベラという脂肪溶解注射が行われます。いずれも日本では厚労省の認可外となります。
脂肪吸引も選択肢の一つです。
②の場合、余った皮膚を切りとる、といった治療が選択肢に上がります。
お困りの方は気軽にご相談くださいませ。
当院では、昨年から、ヒアルロン酸注射に注目しています。
ヒアルロン酸注射自体は2003年ごろから行われ、決して新しい治療ではないので、「なんで今更ヒアルロン酸注射なのか??」と疑問に思われる方も多いかもしれません。
それには3点理由があります。
1つはヒアルロン酸注射の性能の上昇、高い安全性のため、欧米でヒアルロン酸注射がfiller(充填材)の中心的な役割を果たすようになってきたからです。
美容医療においてfiller(充填材)は欠かせないものです。
加齢に伴う、皮膚のボリュームのロスを補うには何らかの充填材が必要になるためです。
その充填材にはざまざまなものがあります。
・シリコンなどの半永久的なもの
・コラーゲン
・ハイドロキシアパタイト
・脂肪
・ヒアルロン酸などが一般的です。
それらの中で、ヒアルロン酸のみが、即溶解可能です。
即溶解可能である、ということは安全性において極めて重要な意味を持ちます。
これら充填材における最大の副作用は、誤って血管に注入することによる血管閉塞です。血管閉塞が起こると皮膚に潰瘍ができたり最悪の場合、失明することがあります。
そのため、血管閉塞が疑われたらすぐに注入したものを溶解する必要があるのですが、ヒアルロン酸以外の場合だと、溶解することができないので、本当にどうしようもない、ということになります。綺麗になるための治療で、皮膚に潰瘍、瘢痕ができたのではお話になりません。
それらの点から、欧米の学会では、fillerはヒアルロン酸を中心にしましょう、
ヒアルロン酸注射に注目している2つ目の点は、手術をせずに、メスを使わずに若返りたい、という希望が世界中で増えているからです。先進国では美容外科手術は頭打ちになる一方、手術を伴い若返り医療は拡大を続けています。
もう一つヒアルロン酸注射が注目されている理由として、その使用方法の進化があります。
2000年代は単にシワの治療に使われていました。
2010年以降はたるみの治療に使われるようになりました。
2017年現在、自然な若返り治療として用いられるようになりつつあります。
これらの使用目的の拡大から、ヒアルロン酸注射は、欧米の皮膚科医の間でも最重要な治療法のひとつとして再注目されています。日本でも近々、そうなるのが必然であると予想しています。
最近、しわ取り注射治療を「怖そう」、「表情がなくなりそう」、「変な顔になりそう」ということで避ける方が増えてるようにも思われます。
この辺りは全て誤解ですので、少し注意した方がいいように思われます。
まず「怖そう」という点ですが、確かにしわ取り注射はボツリヌス菌毒素製剤で、ボツリヌス菌毒素というのは極めて危険な猛毒ですが、我々が使うのはボツリヌス菌そのものではなく、「毒素といっても、天然のたんぱく質からできた毒素を分解・精製したもので、ボツリヌス菌の菌体やその成分、培養液の成分などは一切含まれません」とのことです(アラガン社のHPより引用しました)。
そしてよくある「表情がなくなりそう」というのは医師側にも責任がありそうです。シワを取ること、シワを治療することのみにフォーカスし、完全にブロックするべきでない筋肉を完全にブロックすると、表情がなくなるということがあるでしょう。現在、欧米先進国では、自然な表情こそが美しい、との考えのもと、完全にブロックすべき筋肉と完全にブロックすべきでない筋肉を分けて考え、自然な表情を残すようにしています。
例えば、中年以降の方の額を完全にブロックしたら自然とは言えないでしょう。ある程度額の筋肉(前頭筋)を残すようにします。
最後に、変な顔になりそう、という点ですが、これも私は医師側に責任がありそうに感じていますが、眉の外側が異常に跳ね上がり、怒った顔になる、というものです。これは眉間のしわ取り注射や額のしわ取り注射を行った後に現れる現象で、アメリカでもMephisto signと呼ばれ、悪魔的な表情とされ嫌がられます。時々、眉が跳ね上がった方がいいのだ、という医師がいますが、少なくとも日本、アメリカ、ヨーロッパではそうではありません。おそらく女性の眉毛は眼窩縁より上にあるのが良い、眉毛が外側に垂れ下がるのを防ぐべき、という2点(これは一般論です)の解釈を間違ったものと思われます。
当然Mephisto signは熟練した医師なら簡単に避けることができます。
危険、表情がなくなりそう、変な顔になりそう、というのはいずれも誤解とわかっていただければ幸いです。
しわ取り注射治療で、特に有名なのが眉間の縦シワや、目尻の笑い皺です。
これらの治療は厚労省の認可も降りており、安全に高い効果が得られるのでお勧めの位置です。
それ以外にも私が、特にお勧めしたいのが、咬筋とオトガイ筋です。
咬筋はいわゆる「エラ」とも呼ばれています。咬筋肥大症といって、咬筋が必要以上に発達している人がいるのですが、これは普通に思っているよりも多く、あまりに多すぎて意識に上らないこともあるくらいです。
海外のドクターとセッションをしている時に、モデルがアジア人の場合は、「何はともあれ咬筋を治療したほうがいいね」となることが非常に多いのです。
これは咬筋にしわ取り注射を注射するだけの簡単な治療なのですが、2週間くらいでエラが小さくなり、顔がすっきりして痩せて見えるだけでなく、顔の下のほうが細くなりますので、美容医学的にも優れた結果になるわけです。それだけでなく歯ぎしりが減ったり、肩こりが減ったりすることもありますので、特にお勧めの治療です。よほど未熟な医師が治療しない限り、副作用はありません。
もう一つは、おとがい部のしわ取り注射です。おとがい部は顎の先の部分で、いわゆる梅干しジワができるところです。ここは無意識のうちにシワができていて、本人が気付いていない、という場合もあります。オトガイ筋の過緊張によるものですが、これが過緊張していると、顎の形が綺麗に見えず、顎へのヒアルロン酸の注入も困難になります。
おとがい部のしわ取り注射は咬筋のしわ取り注射と同様に、非常に簡単で副作用はほとんどありません。オトガイ筋の過緊張を取ると、連動するように口周りの筋肉痛過緊張が取れ、表情、笑顔が全体的に良くなることも多いです。
※掲載内容・料金は更新時点での情報の場合がございます。最新の内容、料金は各院へお問合せください。